理念当社は「安心安全リサイクル」を理念に掲げ、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。新しいリサイクル技術の開発にも積極的で、環境保全と事業発展の両立を目指しています。
資源回収業=無骨なイメージをお持ちの方、多いかもしれませんね
採用担当者からの一言
「昔は資源回収業というと無骨なイメージでしたが、今はそんなことはありません。私たちは、地域環境貢献企業として成長を続けています。未経験の方でも、先輩社員のサポートで着実にスキルアップできる環境が整っていますよ。」
「いまや創業50年を越えましたが、環境ビジネスは将来性があり、社会からの需要もますます高まっています。新しい仲間にお会いできることが楽しみです!」
そう語ってくれたのはCOO執行役員の樋口様(写真左)。
野田市を拠点に、持続可能な社会づくりに携わってみませんか?
当社のアピールポイント
スタッフは語る。ウチの職場はここが自慢!
①全国24都府県で産業廃棄物処理の許可を取得
様々な廃棄物の処理やリサイクルを事業化し続け、創業50年を越えた現在では全国でも有数のシェアを誇れるようになりました。同時に対象分野は年々広がっています。
②私たちの誇り!日本初のLLCマテリアルリサイクル
自動車などに使う不凍液の再利用方法を最初に確立した私たち。技術を独自開発し、精度を高め新しいリサイクルの可能性を追求しています。
③カバーエリアは東日本全域
技術・開発力・産業廃棄物の回収網を活かし、回収→再生→販売という一連の仕組みを作り上げてまいりました。引き続き、環境ビジネスをあらゆる角度から捉え、新たな事業と商品を創造して参ります。
募集背景 | エバークリーン株式会社は、50年以上の実績を誇る環境ビジネスのリーディングカンパニーです。ISO認証を取得し、品質と環境に配慮した事業展開を行っています。私たちの強みは、技術・開発力と長年培った産業廃棄物の回収網を活かし、回収・再生・販売の一貫したシステムを構築していること。環境ビジネスを多角的に捉え、常に新しい事業と商品の創造に挑戦しています。 この度、千葉県野田市を拠点とする北関東カンパニーでは新たな営業スタッフを募集します。 環境ビジネスの最前線で活躍してみませんか? |
---|---|
仕事の内容 | 千葉県野田市にある北関東カンパニーを拠点に、環境保全に関するソリューションの提案営業を行っていただきます。 ご経験やキャリア志向も考慮して、当社の主力となるリサイクルに必要不可欠な資源回収部門の営業担当として従事して頂きます。 営業先はカーディーラー、ガソリンスタンド、カーショップ等の自動車関連業界の法人様が中心となります。 あなたのチカラでお客様の抱える問題を当社のリサイクル方法とマッチングさせ、環境問題を解決していくことができるお仕事です。 未経験からスタートした先輩社員も多く在籍しておりますので、異業種、未経験の方でもご安心ください! |
ある日の1日の流れ | 8:00 出社/朝礼 8:30 社用車で外出、企業訪問 12:00 昼休憩 13:00 午後の回収業務 15:30 帰社、書類作成 17:00 退社 |
応募資格 | 【必須】 ・普通自動車免許(AT限定可) ・PC操作スキル(Excel,Wordでの文書作成) \歓迎します/ ・業種、業界未経験者 ・営業経験者 ・環境問題に関心がある方 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 千葉県野田市二ツ塚57 エバクリーン株式会社 北関東カンパニー |
給料 | 月給:250,000円~450,000円※実労働時間に基づく所定外手当を含みます |
勤務時間 | 8:00〜17:00(うち休憩60分) |
勤務日 | 週休2日制(日/祝日休) ※祝日がない週は他1日をローテーションで休 |
休日・休暇 | 週休2日制(日/祝日休) 祝日がない週は他1日ローテーション休) ・夏季休暇 ・冬季休暇 ・慶弔休暇 介護休暇等の各種休暇は別途 |
福利厚生・待遇 | 入社初日から正社員! ・社会保険完備 ・退職金制度(確定拠出年金) ・マイカー通勤可(ガソリン代支給) ・健康診断 ・駐車場完備 ・慶弔見舞金 ・資格取得支援制度あり(合格祝い金あり) ・社員旅行、新年会など |
研修について | 先輩営業スタッフのマンツーマン研修 |
応募方法 | ここまでご覧いただきありがとうございます。 応募ボタンよりご応募下さい。 WEB応募  ̄ ̄ ̄ ̄ 24時間受付中! 確認後こちらからご連絡させていただきます。 |
じもザウルス
取材の間ずっと笑いが絶えることがなく、皆さんが笑顔!
フランクな上下関係や、普段の風通しの良さが伝わってきました。
雰囲気の良社員の方々の仕事への誇りと、環境保全への熱意が印象的でした。安定した職場環境で、やりがいのある仕事に携われる魅力的な企業だと感じました。
やりがい・厳しさ
「今まで廃棄されていたものがリサイクルされ資源になる」地域の環境保全に貢献でき、未来を守ることができるお仕事です!
向いている人・向いていない人
商品を売り込むのではなく、「問題を一緒に解決する」という姿勢が大切です。相手の話をよく聞く姿勢が大切になります。