理念「自分らしく、キミらしく。」 興学社高等学院は、生徒一人ひとりの個性を大切にしながら、その可能性を最大限に引き出す教育を目指しています。
私も未経験からのスタートでした(佐藤校⻑)
採用担当者からの一言
昔ながらの“型にはめる教育”って、全員に合うわけじゃないんですよね。だから当学院は、いい意味で“型にはまらない”学校づくりを大事にしています。
生徒が自分らしく過ごせて、先生もその個性に寄り添える。そんな環境がここにはあります。
授業だって、英語や数学だけじゃなくて、ハンドベル、オシャレ、アロマ…生徒の“好き”に合わせて選べるんです。先生も、“教える”というよりは“伴走する”立ち位置。支える気持ちが大事ですね。
「30年後を一緒に考えられる仲間」と、学校をもっと面白くしていきたい。
新しい教育のかたちにワクワクできる人に、ぜひ来てほしいです!
先⽣たちで作り上げてい く学校です。
スタッフは語る。ウチの職場はここが自慢!
当校は今までの学校教育が合わなかった⼦どもたちが、楽しく通える学校であることを⽬指しています。
そのため、他の学校にはない授業内容の考案や、時代に合わせた変化に柔軟に対応しています。
修学旅⾏やサマースクールも先⽣達が⽣徒と⼀緒にゼロから企画。
「どのコースを回ろう?」
「ランチはあの店がいい!」
「夏はやっぱり、花⽕・肝試しでしょ!」
皆で楽しく話し合いながら創り上げていきます。
皆のアイデアと気持ちのこもった<旅のしおり>は⼤切な記念になりますよ♪
募集背景 | 生徒数の増加に伴い、新しい仲間を大募集します。 “先生になりたい”という想いがあれば、経験や資格は問いません。 あなたの過去の経験が、子どもたちの未来の力になります。 |
---|---|
仕事の内容 | 学院運営に関する幅広いお仕事をお任せします。 【仕事内容】 ・授業(週3⽇、週15コマほど) ・授業での⽣徒指導や⽣活指導 ・保護者への対応 ・各種事務業務 ・各種イベントの準備と実施(遠⾜、宿泊⾏事、スポーツフェスティバル、⽂化祭、卒⼊学式等々) ・広報活動(SNSを活⽤/中学校でのPR) ■授業はあなたの趣味や適性、スキルに合わせて週3⽇、週15コマほどお任せします。教職員が学院運営にも積極的に関わっているからこそ、画⼀的な教育にとらわれない学校づくりができるのも当校の魅⼒です。 ■広報活動は、不登校で悩んでいたり、様々な事情で進学を諦めている⼦どもたちの明るい未来を築くきっかけとなる、重要な役割です。広報活動は⾃信がない…という⽅もご安⼼ください!経験豊富な先輩が丁寧にサポートします。 |
ある日の1日の流れ | 09:00 出勤、朝礼・ミーティング 10:00 授業(例:声優入門) 12:00 昼休憩(生徒とランチする日も!) 13:00 保護者との面談 14:30 授業準備・事務作業 16:00 イベントの打ち合わせ 18:00 退勤(残業は基本ナシ!) |
応募資格 | <特別なスキルはいりません。あなたの“これまで”が、⼦どもたちの“これから”につながります。> ■あなたの“想い”が何よりの資格です ・職種/業界未経験歓迎 ・教員免許をお持ちでない⽅も歓迎 └⽀援員からスタートになります ■優遇します ・⾼校教員免許資格をお持ちの⽅ ■歓迎します ・第⼆新卒 ・何よりこどもが大好きな方 ・特別⽀援教育に関⼼がある⽅ ・学⽣時代に取得した教員免許を活かしたい⽅ ・特別⽀援教育を学⽣時代に学んだ経験がある⽅ ・⾃⾝の経験を活かして⼦どもたちと⼀緒に成⻑したい⽅ ・「⾃分も、誰かに救われた」経験がある⽅ |
雇用形態 | 正社員※試用期間3ヶ月(条件に変動なし) |
勤務地 | 〒270-0034 千葉県松⼾市新松⼾4-35 |
給料 | 月給221,000円以上(一律手当含む)+各種⼿当+賞与 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8h、シフト制) <”ムダな残業は⼀切ナシ”がモットー!> 残業は許可制をとっており「なぜ残る必要があるか」を校長にしっかりと説明した上で、目的意識を持って行っています。そのため、無駄な残業は一切ありません。 |
休日・休暇 | ■年間休⽇125⽇以上 ■週休2⽇制:⽇曜⽇+⽉〜⼟でシフト制休み ■祝⽇休み ■年末年始休暇:5〜11⽇ ■GW休暇 ■夏季休暇:5〜11⽇ ■産前・産後休暇:取得実績あり ■育児休暇:取得実績あり |
福利厚生・待遇 | ■賞与あり ■役職⼿当 ■扶養⼿当 ■資格⼿当あり 例)教育職員免許保持者/1教科につき5,000円 ※最⼤3教科15,000円まで ■交通費全額⽀給 ■各種社会保険完備(雇⽤・労災・健康・厚⽣年⾦) ■資格取得⽀援(資格取得にかかる⼀部費⽤を割引) ■研修制度充実(⼊社後研修など実施) ■会員制リゾートホテル利⽤可能(割引価格で利⽤できます) |
応募方法 | 最後まで読んでいただき、ありがとうございます!! 少しでもご興味がありましたら、WEBまたはお電話にてご応募ください。 【WEB応募】 24時間受付可能です。 採用担当者確認後、折り返しご連絡いたします。 【TEL応募】 電話番号 047-309-8181(荒谷、安齋) お電話の際には「じもきゃりを見た」とお伝えいただくとスムーズです。 ★ご不明点や気になることなど、なんでもお聞きください! ★複数名の募集です!同期の仲間と一緒にスタートできる可能性も! ★ご応募いただいてから内定まで、1ヶ月程度を予定しております ★面接日・入社日につきましてはご相談に応じます \皆様からのご応募をお待ちしております/ |
じもザウルス
取材を通して感じたのは、「ここはただの学校じゃない」ということでした。
教科書通りの授業よりも、生徒の「好き」や「得意」を育てる時間が何よりも大切にされていて、まさに“その子らしさ”に寄り添う教育が実践されています。
授業も、メイクや声優入門、プログラミング、ダンスなど100種類以上。生徒が自分で選び、自分の道を見つけていくスタイルです。
先生たちは、その選択を支え、見守り、ときに一緒に悩んでくれる存在。教えるというより「伴走する」という言葉がぴったりだと感じました。
固定観念に縛られず、新しい教育に前向きに向き合える方にとって、これほど自由で、やりがいのある環境はなかなかありません。
一人ひとりの個性と本気で向き合いたい、そんな想いを持つ方にこそ、ぜひ見てほしい職場です。
やりがい・厳しさ
やりがいは、生徒が“変わっていく瞬間”を目の前で見られること。 一方で、生徒や保護者と真摯に向き合う覚悟も求められます。 時には衝突もあるけれど、それも絆を深める大切な過程です。
向いている人・向いていない人
【向いてる人】子どもたちと一緒に悩み、笑い、成長できる人 【向いてない人】教えることだけに集中したい人、変化を楽しめない人